5月のお外遊びカレンダーを作りました!
- 放課後等デイサービスブルースター
- 5月4日
- 読了時間: 3分
暖かい中に時々涼しい風が吹き心地よさを感じています!
こんにちは。放課後等デイサービススタッフのMです。
気付けば5月!
ゴールデンウィークですね!
新学期に慣れてきた子ども達は汗をかきながら室内でもお外でも元気に過ごしています。
当デイサービスでは来所後おやつを食べると「散歩に行きたい!」「公園に行きたい!」と子どもたちからの元気な提案により外へ出ることが多くあります。
最近の夏は暑くて外に出られない日が多くあるので、今のうちに沢山外で過ごしたいと思い、天気と時間を見ながらなるべく外に出るようにしています。
しかし時には散歩に行きたい子や行きたい公園が違う子など意見が割れて不満を抱える子が日によっています。それぞれの行きたいところへ行ければ一番いいのですが、スタッフの人数にも限りがあるため安全性を考慮し、なるべくみんなで同じところへ行くようにしています。そこで喧嘩にならないように4月は曜日に分けお散歩の日と公園の日を決めていました。それでもやはりその日行きたい場所などは違うので「今日は公園がよかったなー」と言う子もいました。
そこで5月はみんなに予定を決めてもらおうと思い、子ども会議の時間を使い5月の外遊びカレンダーを作りました!
付箋に行きたいところをそれぞれ書いてもらいカレンダーに貼っていきます。
「火曜日は公園だからここは散歩にしよう」など「バランスを考えてね」という職員の話をよく聞いて考えてくれていました。普段はあまり外に出ない子も「〇〇くん一緒にリンゴ公園に行こう」と言ってお友達を誘って公園を提案しカレンダーに貼ってくれていました。
私の説明不足もありスポッチャやカラオケ、プリムローズといった中々平日学校終わりには行けない場所の提案もありました。しかし行きたい場所や要望が聞けたのでまたイベントや休みの日を使い希望してくれた場所へ行けるように考えていきたいと思います。
「僕はどこでもいいからみんなに決めてもらう」と言ってあまり参加できない子や集中できず遊びにいてしまう子もおり、今後のやり方に改善や工夫が必要な場面もありましたが、みんなで話し合いながら付箋を貼っていく光景はとても嬉しい気持ちになりました。
私も一緒に参加し夢中になってしまいその光景を写真に収めることを忘れてしまうという大失態。。終わってから肩を落としてしまいました。。
時間に限りがあり空白もまだあるので、また思いついた時に決めてもらい加えていこうと思っています。
最近の子ども会議ではそれぞれの考えを聞き、一人ひとりに考えてもらうことが多かったですが、一つのことを話し合いながらみんなで決めていくのも大事なことだと改めて感じました。
みんなで作ったカレンダーを見ながら5月もみんなで元気に過ごしたいと思います!

Comments