top of page

食生活

執筆者の写真: グループホームすずらんグループホームすずらん

先週は、雪が降りとっても寒い1週間となりました。みなさま風邪など体調の方は大丈夫でしょうか? グループホームすずらんの中根です!



すずらんでよく話し合いに上がるテーマがあります。それは、お一人お一人の食生活です。


毎月、健康管理の一環として体重測定を行っているのですが短期間で体重が大幅に変動してしまう利用者さんもいらっしゃいます。


ただ体重が増えるだけならまだいいのですが、食べているものを教えてもらうと野菜は少なくマックやカップ麺、お菓子の暴飲暴食や炭酸飲料やスイーツなどの甘い物の過剰摂取など。これだけのものを食べているとなると糖尿病や高血圧などを患ってしまいかねないため軽視することのできない問題としてホームでは考えています。

これらは一部の利用者さんだけの話ではなく、全体を見ても健康な食生活を送れている方が圧倒的に少ないです。



普段から朝・夕食を通してバランスの良い食事の大切さや食材の栄養の話、ドレッシングやお醤油などの調味料のかけすぎは体に悪いことなどを伝えるようにはしています。

ですが、なかなか個人で取り入れることは難しくお昼ご飯や外食は自己管理をお願いしているため、どうしても菓子パンやラーメン、パスタなど高カロリーなものを中心に購入してしまいます。味がおいしいので当然と言えば当然なのですが、、 利用者さんのご意見としては、『何を買えばいいのか分からない』『だってお店に売ってないんだもん』『値段が高い』などです。

確かに、今のコンビニやスーパーは塩分や脂質の高いものが多く、サラダもかなりのお値段で、健康的な食生活というものは現実的にも経済的にも厳しくなっていることが現状です。



特に利用者さんたちにとって栄養学というものは難しく、『ポテトサラダは【サラダ】だから健康にいいんだよね?』や『フルーツジュースでビタミンとフルーツはこれでバッチリ摂れてるよ!』など誤った知識で栄養バランスが乱れてしまっていることを目の当たりにしています。



その都度、説明はしていますが『健康的なサラダは緑のお野菜がたくさん入っているサラダです』と写真を見せて伝えたり、『フルーツジュースは実はお砂糖がいっぱい入っているんですよ』と成分表を見せながらお伝えをして分かっていただける方もいますが中には、『パッケージにフルーツがたくさん載っているのにどうして?』と分からなくなってしまう方もいらっしゃいます。



今お話したポテトサラダやフルーツジュースなども「適切な量」を「適切な頻度」で摂っていただければ問題はないと思うのですが、そこにもまた難しい課題があります。



一度ハマったらそればかりを食べ続ける方やYouTubeで話題(バズった!)となったペヤングメガ盛り?ギガ盛り?メガMAX?を好んで食べてしまう方がいらっしゃいます。



商品を調べてみると【ペヤング超超超大盛りGIGAMAX】2142Kcal 430円でした・・・。

これはグループホーム職員としては見過ごせません(^_^;)

コスパも良いしお腹もいっぱいになるため買ってしまうそうです。



ポテトサラダ自体は不健康ではありませんが、摂り過ぎると実は脂質と糖質が高かったり、ペヤングは1日の必要カロリーを大幅に超えてしまうことになります。こういったことをご本人に分かってもらえるように伝えたり、バランスの良い食事を摂ってもらうことが私達の1つの役割だと考えています。



今回は、一部をお話しましたが、もう少し掘り下げたお話はいくつもあるので、また別の機会でお話したいと思います。



現在進行系で運動を取り入れながらダイエットを頑張っている方もいらっしゃいます!!!



日々、どうやって分かりやすく伝えて理解をしてもらえるか、利用者さんに栄養に関する知識を少しでも身に着けていただけるよう励んでいきたいと思います。

本日もお読みいただきありがとうございました!

Comments


bottom of page